育休中にライターデビュー!
ランサーズの登録方法から応募まで
こんにちは、HAYATAです☀
私HAYATAは貿易事務やメーカー営業経験を経て、結婚出産し、現在は子育てしながらメーカーで経理を担当して、さらに副業もしています。
育休中にスクールでWEBデザインを学び、現在は副業としてWEBデザインだけでなく、WEBライティングやブログでのアフィリエイトで収益を得られるようになりました。

「ライターデビューしたいですが、なにから始めたら良いでしょうか」
このような質問をいただきました。
私自身、育休中に何か始めたいと思ったことがきっかけで、クラウドソーシングにてライティングに挑戦いたしました。
当初は何から始めたら良いのかわかりませんでしたが、今では確実に収益につなげています。

ライターデビューするにはクラウドソーシングへの登録が必要です。
登録すべきクラウドソーシングサービスは、クラウドワークスとランサーズの2つでOK!
今回はランサーズで稼いでいくためにまずは登録から始めましょう。
クラウドワークス版はこちら

結論:
ランサーズの登録はとても簡単!今日からさっそくライターデビューできます!
ライターに挑戦してみたいと思ってランサーズに登録する行動はとても大きい一歩です。
登録が途切れ途切れになってしまっては、せっかくの一歩へのモチベーションが下がってしまいます。
ですので登録しようと思ったときは自己紹介ページ作成から応募までを勢いでいくべきです。
ランサーズに登録する日はかたまった時間を取りましょう。
ランサーズの登録方法
①ランサーズにアクセス
まずはランサーズへアクセスしましょう
②右上の会員登録(無料)のボタンをクリック
③登録するメールアドレスを入力する
赤枠のところにメールアドレスを入力し、その下の「会員登録する(無料)」を押すと入力したメールアドレスに仮登録完了のメールが届きます。
このような画面になれば、入力したメールアドレスを確認してみましょう。
④入力したメールアドレスに仮登録のメールを開く
届いたメールを確認し、赤枠をクリックしてください。本登録となります。
⑤ユーザー情報の入力
ユーザー名「ライター名でOKです」
パスワード「半角英数字8文字以上」
「フリーランス・副業で働きたい」に☑を入れ「次へ」をクリックしましょう。
プロフィールを登録しましょう
①法人・個人
個人を選びましょう
②お名前
本名を入れましょう
本名で活動したい方は(表示名に本名を利用する)に☑を入れましょう
③性別
該当するものを選びましょう
④職業
ライターを選択しましょう
⑤生年月日を入力しましょう
⑥都道府県を入力しましょう
⑦希望時間単価を入力しましょう
ここまで入力できたら、「次へ」をクリックしましょう。
この画面になればプロフィールの登録は完了です。
いい調子です!
このまま自己紹介ページの作成をしていきましょう。
自己紹介ページ作成
自己紹介ページを作成していきます。
マイページを開くとこのような画面になります。
マイページ右上のアイコンをクリックしましょう。
そして【プロフィール編集】をクリックしてください。
今後プロフィールの編集をするときはこちらから編集できます。
プロフィールは空欄なく100%を目指してください。
100%に近づけることで仕事の量が格段に増えます。
100%に近づけるための登録を早速していきましょう。
見本に沿って入力していきましょう。
プロフィール写真
自分の写真を入れることで、受注率がぐっとあがりますので、写真を使うことをおすすめします。
写真に抵抗がある方はアイコンでもOK!
なにも入れないというのは避けましょう。
①希望時間単価
ライターは文字単価なのであまり関係ありません。
1000~1500円あたりをいれておくと無難です。
②表示名
活動したいライター名を入れましょう
③キャッチフレーズ
得意なことや推したいことを入れましょう
④自己紹介
経歴や得意なことなど自己紹介を入力しましょう。

⑤主な利用用途
「受注する」に☑を入れましょう
⑥現在の職種
「ライター」を選択しましょう
⑦稼働状況
「案件によります」(なんでもかんでも低単価や激務の内容は受注しないため)
⑧招待設定
「すべての招待を受ける」に☑を入れましょう
⑨報酬額の公開設定
「公開」に☑を入れましょう
個人情報の入力
①お名前
本名を入力しましょう
②性別
該当する方に☑を入れましょう
③生年月日
生年月日を入力しましょう
④都道府県
在住の都道府県を選択しましょう
⑤市区町村
在住の市区町村を選択しましょう
⑥電話番号
入力しましょう
⑦公開設定
後悔しても良い内容に☑を入れましょう
ここからは受注したいカテゴリーを選択していきましょう。
ライティングに関するものに☑を入れ、その他WEBデザインや動画編集等の仕事も受注したいのであれば、そちらにも☑を入れていきましょう。
全て入力完了しましたら、「保存をする」をクリックしましょう。
いい調子です。
そのままスキルを追加していきましょう。
スキル登録
知識や資格などを登録しましょう。
スキルはこのように何件も登録することが可能ですので、持っているスキルはすべて登録しましょう。
特殊な資格や知識を持っていれば、スカウトが来ることがあります。
続いてビジネス歴のタブを開きましょう。
「ビジネス経験を追加する」をクリックしてビジネス歴の入力を行いましょう。
過去の経歴を入力していただければ問題ありません。
こちらも同様に何件も登録ができるので、ビジネス歴はすべて入力しましょう。
全て登録が完了したら、続いて資格の登録を行います。
日商簿記やTOEIC、ITパスポートなど保持している資格はすべて登録しましょう。
詳細欄では自己PRとして使えそうな内容を記載しましょう。
「今の仕事に活かせている」や「(難しい試験)このような勉強方法で一発合格した」
などアピールとなるものは誇張してもOKです!
ポートフォリオを登録しましょう。
ポートフォリオとは自分の経験や実績、スキルなどを表現するものです。
今まで登録してきたスキルやビジネス歴、資格にも重なる部分はありますが、どちらかというとポートフォリオは受注したい仕事内容に寄せたスキルを表現する場です。
ライティングのお仕事が欲しい場合は⇨「自分のブログをポートフォリオとして掲載」
WEBデザインのお仕事が欲しい場合は⇨「過去に作成したバナーを公開」
など実績に重点を置き入力しましょう。
これで登録すべき箇所は以上です。
いい調子です!このまま早速案件に応募していきましょう。
実際に募集案件を探して応募する方法を説明します。
ライター案件の検索方法
マイページをクリックし上部の【仕事を探す】をクリックします。
仕事カテゴリーの【ライティング・ネーミング】をクリックして案件一覧に遷移します。
一覧結果がでてきますが今の状態では9万件の結果となりここから絞り込みを行います。
左下部分が絞り込みエリアになりますので、希望の条件で絞り込みましょう。
こちらの条件で絞り込むと該当件数が60件に減りました。
希望条件で絞り込んでいくことで、探している案件を見つけやすくなります。
毎回検索をかけて絞るのは面倒なので、検索条件にタイトルをつけて保存しておきましょう。
そうすることで、次回からは検索した検索条件をクリックするだけで、希望の案件を絞ることができます。
案件には募集内容が記載されています。
【募集内容のタイトル】【文字単価】【募集人数】【締切り期日】
初心者であれば【初心者大歓迎】や【未経験者でも】といった案件が応募しやすいです。
女性であれば【女性歓迎】であったり、【○○資格を持っているかた】といった経験が必要とされる案件もあります。
気になる案件は案件右上の【お気に入りに追加】をクリックして後でブックマーク一覧で確認しましょう。
応募したい案件があれば、案件名をクリックすると詳細が見れます。
応募方法
応募したい案件があれば、ページ下にある【提案する】をクリックしましょう。
すると応募画面に移動します。
「固定報酬で提案する」をクリックしましょう。
応募文を入力し、契約金額や納期などは募集内容に記載されているので、そのとおりに記載します。
応募する際のメッセージ欄が一番大切です。
応募動機や私なら〇〇できるといったアピールをしましょう。
「内容を確認する」をクリックし入力事項に問題なければ【利用規約に同意して提案する】で応募完了です!
お疲れさまでした!
まずは、毎日10件応募することを目標にしましょう。



まとめ
・ランサーズの登録から応募までは1日でやりきる
・経歴や自己PRなどアピール出来るところは深堀りする
・毎日10件を目標に応募する
今日は大きな一歩踏み出せました!
あとは進むのみです!
素敵なライティングライフを!
Have a good Writer life(*´ω`*)ノ
ランサーズでデジタルスキルが学べるスクールはこちらから↓↓↓
コメント